こめつぶ日記

こめつぶ踏んだみたいなことを書く日記

貸出上限三冊

図書館によく行く。

私の住む市の図書館の貸し出し上限は十五冊だ。

いつもオットの貸し出しカードも使って三十冊借りる。少しでも興味があるものは手当たり次第かごに入れていく。そんなに読み切れるのかと思われるだろうが、もちろん読みきれないことがほとんど。これ書店だったらこうはいかない。読まないであろう本を買うような場所のゆとりもお金のゆとりもない。でもここは図書館、タダだ。
子どもの頃から図書館は読みたい本を借りる場所で、読み切れるかどうかは考えなくていいと思っていた。

そんな私が驚いたことがあった。それは貸し出しカウンターの前で親が子に「三冊までって言ったでしょ」「そんなに読みきれないでしょ」と苛立ちながら諭している光景。数年前からよく見かけるようになった。

え!なんで!?タダだよ?読まなくてもいいんだよ?絵だけ見て終わりでもいいんだよ!?

初めて見たとき、その子の代わりに私が叫びそうになってしまった。
でももしかしたらやたら読み聞かせをせがむ子で、お母さん(大抵お母さん)は忙しくてそんな時間は無いから少ない冊数にしているのかも、とか色々考えてみたがよくわからず、子どもと一緒に渋い顔になった。

後日それを4歳の子どもがいる女性に話したところ、そのお母さんの気持ちは分かると言われた。なぜなら、始めたことは最後までやり遂げてほしくてそれができるのは三冊くらいだと思うから、とのことだった。
驚きでひっくり返りそうになった。
本好きか本好きでないかでこんなに本に求めるものが違うのかと。(彼女は本好きではない)
私の完全な偏見だけど、本好きにとっての読書は単なる娯楽だ。達成できるかどうかなんて考えるのは、よほど高額な本を買ってしまったときか難解ロシア文学にチャレンジするときくらいだろう。(ロシア文学ってまず登場人物の名前が覚わらん。)
読み始めたはいいが面白くなくて「こういうの好きちゃうわ。おしまい。」なんてことはよくある。逆に何冊も並行して読むことも。
まぁでも読書というのはやたら評価されたり全くされなかったりするから、いろんな価値観があるんだろう。

つい先日もそういう光景を目撃した。
馬鹿みたいに本を抱えた私はいたたまれなくなってコソコソとその場を離れたくなったが、「子よ許せ、お前も一人で来られるようになったら十五冊借りられるからな。それまで本好きでいろよ。」と心の中で励ましのエールを送りながら鞄に本を詰め込んだ。